乳腺外科診療科目

外来診療(保険診療)  【完全予約制】

  • 自覚症状(しこり・痛み・分泌物等)のある方
  • 健診の結果、精密検査が必要となった方
  • 以前、乳腺の病気や異常を指摘されたことのある方

✽細胞診検査、針生検もおこなっております。

✽検査時間等は患者様により異なるため、お待たせする場合がありますので予めご了承ください。

✽外来の状況により、診断結果が後日になることもありますのでご了承ください。

✽着脱しやすく、上下分かれた服でご来院ください。

乳がん検診(自費診療) 【完全予約制】

  • 自覚症状がない方(健康診断目的)
  • 我孫子市検診
  • その他(会社等)検診

検診内容と費用

超音波検診¥4,400(税込)
マンモグラフィ

¥5,500(税込)

併用検診(超音波検診+マンモグラフィー)¥8,800(税込)

★結果は後日郵送となります。

★マンモグラフィの検査は日曜日(午前)も検査可能です。

超音波検診

プローブと呼ばれる器械をあてて乳房内部を写します。乳房の内部の構造を観察しながら、触診では検出できない小さな病変を見つけることができます。痛みはなく、X線も使わないため、妊娠中でも検査が可能です。

 

マンモグラフィ

乳房専用のレントゲン装置です。小さいしこりや、しこりになる前の石灰化を映し出すことができるため、乳がんの早期発見が可能です。

当院の器械は最新デジタルマンモグラフィ装置のため、検査時間も短いため被爆も低減し、痛みも少なく検査できます。

20~30歳代の方では乳腺の密度が高く、マンモグラフィでは乳房全体が白く映りやすく、石灰化やしこりが見つけにくいことがあります。また超音波検査では、がんのひとつの目安となる石灰化を見つけることができません。

それぞれの検査の特徴を活かし、早期発見に導くために、当院では併用検診をお勧めしています

妊娠中の乳がん検診

安心して出産を迎えるために・・・

超音波検査は赤ちゃんへの影響がないので安心です!!

検査は15分で終了します

妊娠中は乳腺が変化して、痛みやしこりを感じ心配になることがあります。そうなる前の妊娠初期の超音波による乳がん検診をおすすめしています。超音波は圧迫や痛みが少なく、放射線を使用しないので安心です。

✽体に負担の少ない妊娠12~24週頃までの検査をおすすめしています。

✽結果は次回の妊婦健診時にお話いたします。(異常がなかった方に限ります)

✽診断には10日前後かかる場合があり、結果は後日郵送となります。予めご了承ください。

切迫早産等で内服治療をしている方や、入院治療をした方は、

産科医にご相談下さい。

当院で妊婦健診を受けられている方は、「ご優待チケット」をご用意しております。